Contents
お問い合わせ電話番号
03-5749-1233
ご質問等、お気軽にご相談下さい。
加齢男性性腺機能低下症候群とは、LOH症候群(ローショウコウグン)とも呼ばれる病気です。
男性更年期障害といったものもありますが、LOH症候群は明確な診断や治療基準はありませんでした。
しかし、この病気の発症が更年期を迎えた妻の小言から慢性的なストレスを受けたことが原因だったという症例がありました。
男性ホルモンは男性特有の体つきを発育させるホルモンで、テストステロン、アンドロステネジオン、デヒドロエピアンドロステロンの3種類の総称として「アンドロゲン」と呼ばれています。
テストステロンは、男性ホルモンの代表格でそのほとんどが精巣で作られています。
生殖機能の調節のみならず、骨や筋肉の増強を促し、脳の働きを高めるといった精神を保つ働きをしており、男性が活動維持していくのに重要なホルモンです。
通常は加齢により精巣の機能が低下していき分泌量が減少していきますが、急激な減少が始まってしまう事もあります。
慢性的なストレスが蓄積した体内では、ホルモンの分泌が急激に減少し、突然の変化に身体がついていけず、様々な症状が現れてしまうケースがあります。
しかし、脳の働きが落ち、知的活動の低下や睡眠障害などの身体症状や、自律神経をうまくコントロールできなくなり、イライラや抑うつの精神症状などの症状は、精神疾患としてのうつ病と非常に見分けがつきにくいという怖い側面もあります。
うつ病と診断された患者様の中にLOH症候群が原因だったケースも報告されています。
LOH症候群は、血中の男性ホルモン(遊離テストステロン)の量にプラスして、ひどい発汗や筋力の低下といった身体症状や精神症状、性欲の低下や勃起障害といった性機能に関する症状などを加味して病の可能性を疑う必要があります。
気力低下やうつ傾向に悩んだら、心療内科だけでなく泌尿器科を受診することも必要です。
治療としては、ホルモン補充療法などがおこなわれます。
問診、採血(※午前中の早い時間にご来院ください)
東急目黒線「西小山駅」前 徒歩1分
※駐車場は近隣のパーキングをご利用下さい。